Apple PayとGoogle Payの入金に対応していないカード
Apple PayまたはGoogle Payウォレットに追加したすべてのカードが、Revolutアカウントへのチャージでご利用いただけるわけではありません。
利用可能なカードを確認するには、Apple WalletまたはGoogleウォレットを開いてください。
Apple Pay
利用したいカードに表示されているロゴをご確認ください。
- VisaまたはMastercardのロゴ(iDまたはQUICPayのロゴと併記されている場合も含む)が表示されているカードを使って、Revolutアカウントにチャージできます
- iDまたはQUICPayのロゴのみが表示されているカードや交通系カード(SuicaやPasmoなど)は、VisaまたはMastercardの非接触決済に対応していないため、Revolutアカウントへのチャージにはご利用いただけません。
Revolutアプリで、Apple Payを利用したチャージを行おうとした際に、そのカードがオンライン決済に対応していない場合、そのカードは非対応の状態で表示され、「アプリ内決済に非対応」として表示されます。
Google Pay
カードのブランドによっては、Googleウォレットへのカードの追加時に、Visa、Mastercardのいずれかのタッチ決済、またはiD、QUICPayを選択できます。
- Revolutアカウントへのチャージに対応しているカードをVisaまたはMastercardの非接触決済カードとして追加していただく必要があります。対応しているかどうかを確認するには、カードを追加した後に、カードの右側に丸い非接触決済のロゴが表示されているかをご確認ください。
- 以前、iDやQUICPayとしてカードを追加した場合でも、そのカードをRevolutアカウントへのチャージにご利用いただくには、VisaまたはMastercardの非接触決済としてカードを再度追加していただく必要があります。
Revolutアプリでご利用のGoogleウォレットにチャージに利用できるカードがない場合は、「お支払い方法がありません」というメッセージが表示されます。
サポートが必要な場合は、カード発行会社にお問い合わせください。
その他、対応していないカード
上記の要件を満たしている場合でも、対応していないカードがある場合があります。
カード発行元が取引を常に拒否するため、お客様の利便性向上のため、これらのカードの利用ができなくなっています。
次のカードが対象となります:
- SMCCが発行したプリペイドカード
- Apple Payを通じた三井住友カード「Olive」
- Apple PayでのVISAデビットカードはサポートされていません
Apple Payを使ってOliveカードからアカウントへのチャージを行いたい場合は、こちらのウェブサイトからクレジットカード番号の取得方法と、Apple Walletへの追加方法をご確認ください。